印刷原稿ご入力
【複数件をご注文のお客様へご注意!】
別々のデザインで複数件注文の場合は2Step目で「さらに商品を選ぶ」をクリックすることにより連続してご注文いただけます。
但し、システムの制約上、同じデザインで複数件をご注文の場合は連続して注文することが出来ませんので、1件の注文を完了していただき、新たに2件目を注文してください。
お客様にはご迷惑をおかけしますがなにとぞよろしくお願いいたします。
ご入力にあたっての注意事項(「※」印は必須項目です)
- ・ご入力いただいた文字がそのまま印刷されます。誤字・脱字等十分にご注意ください。
- ・旧字・異体字、機種依存文字はご使用になれません。解決方法は こちら をご覧下さい。
- ・ご入力フォーム内で一定時間以上ご入力がありませんと誤作動を起こす可能性がございます。ご入力は出来るだけ速やかに完了してください
- ・※前年度割引キーはお客様情報入力画面に入力欄がございます。
一般用印刷に必要な情報
オリジナルデータ入稿・フォトフレームタイプの印刷データに関しては注文完了後の確認メールにてご案内致します。

【お選びのデザイン画像はサンプルです】
添え書き |
→添え書き参考文例集 |
---|
印刷する原稿情報
差出人タイプ | 会社名・肩書を印刷する場合は、「企業用」をご選択下さい。 |
---|
名前(姓) | 名前(名) | 備考(旧姓/年齢など名前より小さく印刷されます) | 連名の場合の配置 | |
---|---|---|---|---|
記入例 | 例)年賀 旧字の崎や旧字の高などは入力されません 「旧字のお名前の方へ」を参照下さい。 |
例)太郎 | 例)
|
|
名前 | () | こちらの2名は同じ行に配置されます。 | ||
連名1 | () | |||
連名2 | () | こちらの3名は同じ行に配置されます。 | ||
連名3 | () | |||
連名4 | () |
会社名 | 会社・団体名 |
---|
役職 | 名前(姓) | 名前(名) | |
---|---|---|---|
記入例 | 例)課長 | 例)年賀 | 例)太郎 |
名前 | |||
連名1 | |||
連名2 |
郵便番号 | 例)123-4567(半角数字、ハイフンを入力して下さい) |
---|---|
住所1 | 例)福岡市中央区港2-10-21 |
住所2 (ビル名等) |
例)大原ビル1F ローマ数字のⅠ、Ⅱは入力できません。「旧字のお名前の方へ」を参照下さい。 |
電話番号 |
-- 例)123-456-7890(半角) 印刷しない場合は「お選び下さい」にしておいて下さい。何かを選ばれて数字を入力しませんとエラーになります。 電話番号とFAX番号が同じ場合は【TEL/FAX】をお選び下さい。FAX番号を入力される必要はありません。 |
FAX |
-- 例)123-456-7890(半角) 印刷しない場合は「お選び下さい」にしておいて下さい。何かを選ばれて数字を入力しませんとエラーになります。 携帯を記載される方はこちらに入力して下さい。 |
E-Mail/URL |
例)info@cbnenga.com(半角英数記号) 印刷しない場合は「お選び下さい」にしておいて下さい。何かを選ばれて数字を入力しませんとエラーになります。 |
E-Mail/URL |
例)info@cbnenga.com(半角英数記号) 印刷しない場合は「お選び下さい」にしておいて下さい。何かを選ばれて数字を入力しませんとエラーになります。 |
その他
備考欄 | 備考欄をチェックするのは翌日になりますので、ご質問に対して迅速にお答えできません。 ここには原稿に関する注意事項や指示事項をご記入下さい。 ご質問は別途メールにてinfo@cbnenga.comへお問い合わせ下さい。 |
---|
個人様向け |
|
旧年中はいろいろとお世話になりました |
|
皆様のご多幸をお祈り申し上げます |
|
皆様方にとりましてよりよい年でありますよう |
|
旧年中はお世話になりありがとうございました |
|
明るく平和な一年でありますようお祈りします |
|
昨年中は並々ならぬご厚情を賜り御礼申し上げます |
|
法人様向け |
|
旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり |
|
昨年中は格別のご用命を賜り厚く御礼申し上げます |
|
昨年中は格別のご厚情にあずかり心より御礼申し上げます |
|
旧年中はご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます |
|
結婚用 |
|
昨年結婚し、楽しい日々を過ごしております |
|
結婚して初めてのお正月を迎えました |
|
おかげさまで二人の門出の春を迎えました |
|
誕生用 |
|
新たな家族が仲間入りしました |
|
転居用 |
|
新住所に移転し心も新たに新春を迎えました |
|
昨年引越いたしました |
喪中副文 |
|
なお 時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます |
|
茲に本年中のご芳情を厚く御礼申し上げますと共に |
|
本年中のご交誼を深くお礼申し上げますと共に |
|
本年中に賜りましたご厚情を深謝致しますと共に |
|
今年●月 ● ●●が●●才にて永眠いたしました |
|
なお 時節柄一層のご自愛の程お祈り申し上げます |
|
寒中副文 |
|
寒さ厳しい折いかがお過ごしでしょうか |
|
年頭のご祝詞を頂戴しながらご答礼が遅れまして |
|
新年早々お年始状をいただきありがとうございました |
|
ご丁寧なお年始状をいただき誠にありがとうございました |
|
早々にご丁重なお年始状を頂きありがとうございました |
|
昨年●月に ● ●●が●●才にて永眠いたしましたので |